【レビュー】NOBUNAGA Labs 澪標でANDROMEDAをリケーブルしてみた

ANDROMEDAのリケーブル第2段。

今回はNOBUNAGA Labsの澪標を購入しました。

Campfire Audio ANDROMEDA(2019)で聴いてみたのでご紹介します。

購入したケーブル

NOBUNAGA Labs 澪標

その他のケーブルの候補はこちら

関連記事

昨年手に入れた高級イヤホンのCampfore Audio ANDROMEDA。 バランス接続用にリケーブルしたいので、色々検討してみました。 ただ、気軽に試聴できる環境にいないため、あくまでネットやSNSの口コミから各ケーブルの[…]

開封

パッケージはプラスチックの簡素なものでした。

MMCXプラグです。

クルクル回すと取り外せるように鳴っています。

スライダーとケーブルの分岐部分。

NOBUNAGA Labsの文字が書かれています。

4.4mmプラグ。

ここにも「NOBUNAGA Labs」の文字が書かれています。

聴いてみた

Campfire Audio ANDROMEDAに装着。

ANDROMEDAの紹介はこちら。

関連記事

ワイヤレスイヤホンを探していたら、有線イヤホンの沼にも落ちていました。 今回は中高音が素晴らしい、Campfire Audioの高級イヤホンANDROMEDAについてのレビュー記事です。 とにかくキラッキラな音作りがとても気持ち[…]

イヤホンが緑、ケーブルは黄色、イヤーピース(Spinfit)が赤なので色が散らばっていますね笑

まるで信号機です。

Smoky Litz Cableとの比較

ALO Audio Smoky Litz Cableと比べてみました。

あくまで参考程度に。

Smoky Litzと比べると高音が抑えられましたが、キラキラ感は健在。

むしろ高音の良さを損なうことなく低音の厚みを加えているため、結果的に情報量と迫力が増しました。

ANDROMEDAの良さを保ちつつ濃密なサウンドにシフトしたことで万人受けするイヤホンになった印象。

総括するとバランスが良くなったと言えます。

バランスを取りつつ、心地良く慣らしてくれるので買っておいて損はないです。

ただ、前述の通り低音が出たことにより、相対的に高音が少し抑えられたためANDROMEDAの良さを無くしてしまっていることも事実。

「ANDROMEDAはとにかくキラキラにしたいんだ!」という方には向かないと思います。

そういった方は高音を伸ばすようなケーブルを選ぶことをおすすめします。

正直、バランス型の澪標と高音を伸ばすケーブルさえあれば、ANDROMEDAのリケーブルは完結すると思います。
取り回しもしやすく普段使いにも適しており、改めてNOBUNAGA Labsのコスパの高ささを実感しました。

リケーブルはほどほどに

高いケーブルを使うことについて、否定するつもりはありません。
端子が合えば他のイヤホンにも使い回せますし、楽しみ方は人それぞれです。
ただ、ケーブルの価格がイヤホンを遥かに上回ってしまってはなんかもったいない気がします。

10万円もするケーブルにお金を出すくらいなら、ある程度の値段で妥協し浮いたお金でイヤホンなりDAPなり買った方が幸せになれるのではないでしょうか。

そういった意味でも澪標はケーブルスパイラルに終止符を打つ製品だと感じました。

まとめ

NOBUNAGA Labs製品は初めてでしたがコスパの高さを実感しました。

澪標はANDROMEDAにもう少し厚みが欲しい方におすすめできるケーブルだと思います。

最新情報をチェックしよう!
広告